PR

バレットジャーナルって何?今まで手帳が続かなかった人におすすめな思考整理のためのノート術!

プロフィール
この記事を書いた人

福岡在住のアラサー。旦那と1歳の子どもの3人暮らし。
コールセンター勤務。
私の経験を元にブログを執筆しています。

えみかさんをフォローする
特化記事
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
悩みの多い犬
悩みの多い犬

バレットジャーナルってよく聞くんだけどバレットジャーナルって何なの?

えみかさん
えみかさん

バレットジャーナルとは思考整理をしやすくする為のノート術の1つだよ。

ノート1冊とペン1本だけで思考をスッキリ整理するんだよ。

バレットジャーナルと聞くれど、具体的に知らないという人も多いのでは?

私もバレッドジャーナルは知っていましたが、具体的な方法は知らずに聞いた話で自己流でしていました。

しかし、考案者のライダー・キャロル氏が推奨する方法をしっかり理解した上で、自己流アレンジしてみるとより思考がクリアになります。

この記事はこんな人におすすめ
  • バレットジャーナルについて知りたい人
  • 手帳が続いたことがない人
  • 忙しい人
  • タスク管理が上手くいってない人
  • 忘れ物が多い人

バレットジャーナルとは?

最初にも書いてある通り、思考整理をする為のノート術の一つです。

考案者はライダー・キャロル。

注意欠陥障害(ADD)と診断を受けたライダー・キャロル。

幼い頃より、集中しなければならない場面で集中ができず、興味の対象が移りがちで、結果「言われたことができない」「みんなより遅れている」と言われることが多かったそうです。

そのため、タスクが上手くいくように、試行錯誤して生まれたノート術がバレッドジャーナルです。

バレットジャーナル(Bullet Journal)を略してBUJOとも呼びます。

えみかさん
えみかさん

バレットジャーナルのBULLETとは本来「弾丸」を意味するそうですが、ここでは箇条書きの際に使う「・」ドットのことを指すそうです。

バレットジャーナルの効果とは

本書は、このデジタル時代に自分の居場所を見つけようと苦戦しているすべての人に向けた本だ。

バレットジャーナル27Pより
悩みの多い犬
悩みの多い犬

バレットジャーナルを利用することによって何がどうよくなるの?

バレットジャーナルの効果とは

タスクを洗い出し、本当に意味のあることにだけ集中することにより生産性を上げることができる!

まず、忙しい状態とはどのような状態なのか?

忙しいとは、様々なタスクが溢れかえり、自分の脳内でだけでは処理できなくなった状態だと思います。

みなさん経験あるのではないでしょうか。

みなさんが抱えているタスクは様々あれど、優先度がわからなくなってしまったり、タスクが多過ぎてどれから手をつければいいのかわからなくなってしまったり、挙げ句、タスクの一部を忘れてしまったり・・・。

私も、子どもを産んでから本当に忘れっぽくなりました。

自宅に訪問者が来る予定を忘れてしまって買い物に行ってしまった日もありました・・・。

自分の中で、そこまで優先度の高くない買い物がなぜか上位に来てしまい、訪問者の存在をすっかり忘れていたのです。

しかし、バレッドジャーナルを利用することにより、タスクをノートに書き出して、洗いだす。そしてそのタスクを客観視して考えることにより、本当に意味のある作業にだけ集中できるようになります。

本書の中ではこのようなフレーズがあります。

なにが重要で(what)、なぜ重要なのか(why)、そうした目標を達成するにはどうするのが最善か(how)をしっかりと考える習慣が自然と身につく

バレットジャーナルP42より

このような習慣が身につくと日々の生活にとっても良いことですよね!

では、具体的にバレットジャーナルでは何をどうするのか?

バレットジャーナルの基本

悩みの多い犬
悩みの多い犬

バレッドジャーナルってどうやって始めるの?

準備するもの

バレットジャーナルに必要なのは、

  • 1冊の新しいノート
  • 1本のペン
  • 1枚の紙
悩みの多い犬
悩みの多い犬

これだけでいいの?

えみかさん
えみかさん

そうだよ。

だから、ペンもノートもお気に入りのモノを使った方が長続きしやすいよ。

ちなみに私は、お気に入りの万年筆で書いてるよ。

デジタルよりアナログが効果的だと本書の中では書かれてています。

理由としては、デジタル機器は集中力が長続きしにくい点が挙げられています。

例えば、バレッドジャーナル中にメールが来ると、メールの返信に気を取られたりしてしまうので、できれば、デジタルデトックスをしている状態でノートにだけ向き合う状態が推奨されています。

また、紙に書くこは精神向上にもよく、書くことで思考し、デジタル機器を用いるよりも回り回って効率的だと考えられています。

えみかさん
えみかさん

どうしてもデジタルにこだわりたい人はiPadとタッチペンを使って、ノートアプリを使ってもいいかもね。(good noteとか)

覚えておきたい用語

悩みの多い犬
悩みの多い犬

特別な用語があるの?

こんなの覚えられないよ

えみかさん
えみかさん

用語の名前自体は覚えなくてもOKだよ。

バレッドジャーナルの構成とルールの名前だからね!

だから、用語の名前は覚えなくてもいいけど、構成とルールは覚えておいてね。

ラピッドロギング

頭の中にある思考を言語化して「タスク」「イベント」「メモ」に分けてその内容を効率よく把握する為の手段のことを言います。

その際にいくつかルールがあります。

  • 内容は箇条書きにする
  • 内容は「タスク」「イベント」「メモ」に分ける
  • 内容を分ける際には記号を用いる
えみかさん
えみかさん

記号は以下のモノを使用するよ!

記号のルール

未完のタスク

×完了したタスク

先延ばししたタスク(翌日以降に移動したタスク)

来月以降の予定に入れたタスク(フューチャーログに移動したタスク)

・必要無くなったタスク(削除)

⚪︎イベント

メモ

優先事項

ひらめき

*と!は基本的にはタスクやイベントの記号と一緒に使うことを想定している記号です。

本書の中では自分でもオリジナルな記号を使っても良いと書かれていますが、なるべくシンプルなものを使用するようにしましょうとの記載があります。

あとで見返すことを前提としている為、ここではシンプルに書いておくことが重要です。

そのため、簡潔に必要な事項だけを書くように心がける必要があります。

コレクション

関連情報をまとめて整理できる一つのテンプレートと本書の中では説明されています。

一つの大きなテーマのようなモノだと認識してもらうのが1番イメージがつきやすい気がします。

例えばですが、「欲しいモノリスト」や「ハビットトラッカー」、「目標一覧」だったりです。

欲しいものリスト

・スニーカー

*・万年筆

ハビットトラッカー

・寝起きに白湯を飲む

・体重測定

目標

・10kg減量

・北海道に旅行

インデックス

目次のページです。

目次としての役割の他に、自分がどのようなモノに時間を費やしたのかがわかりやすくなるページにもなります。

インデックス

フューチャーログ・・・5・6

マンスリーログ・・・7・8

欲しいものリスト・・・20・21

フューチャーログ

コレクションの一つで、未来の予定を記入しておくページです。

7月

・美容室予約

・ヨガ教室申込

!⚪︎夏休みに遊びに行く場所を考える


8月

・サンダルを買う

・実家に帰省

-実家に持っていく手土産


9月・

⚪︎誕生日

・自分への誕生日プレゼント買う

-候補1 ワンピース

-候補2 パンプス

マンスリーログ

コレクションの一つで、その月のカレンダーとその月のタスクを記入するページです。

9月

1(月)美容室

2(火)

3(水)買い物

4(木)

5(金)

6(土)保育園見学

×保育園見学

⚪︎誕生日

・誕生日プレゼント購入

-ワンピースorパンプス

デイリーログ

コレクションの一つで、日々の様々な出来事を書き留めるページです。タスクや経験などその日あった色々なことを自由に書けるページです。

9月1日(月)

・保育園見学TEL

・夜ご飯買い物

-米5kg

-マヨネーズ

・ヨガ教室申込

移動(マイグレーション)

タスクを移動させる作業のことです。

移動するということは別のページに書き直したり、削除することを指します。

そのため、移動という作業を実施することでタスクが本当に必要なモノなのかどうかを見極める作業も兼ねています。

9月1日(月)

×保育園見学TEL

×夜ご飯買い物

-米5kg

-マヨネーズ

>ヨガ教室申込

・資料作成

9月2日(火)

・ヨガ教室申込

・冷凍肉解凍

・にんじんとゴボウ使い切る

-きんぴらごぼう

-ゴボウサラダ

えみかさん
えみかさん

まとめると、

  • ラピッドロキング(予定を分ける作業)では記号を用いて簡潔に書く。
  • コレクションの中にはマンスリーログ/デイリーログ/フューチャーログ/インデックスがある。
  • 移動(マイグレーション)とは予定を見極め、必要に応じて別のページに書き直したり、予定を削除すること。

バレットジャーナルのセットアップ

悩みの多い犬
悩みの多い犬

ある程度ルールがあるのはわかったけど、実際どうやって初めていくの?

セットアップの流れ

1、ノートにページ数を書く

2、インデックス(目次)ページを確保

3、フューチャーログのページを作る

4、マンスリーログのページを作る

5、インデックスページにタイトルとページ数の書き込み

ノートにページ数を書く

目次にコレクション名とページ数を書く必要がある為、ノートにページ数を書きます。

インデックスページを確保

インデックスページを作ります。見開きで合計4ページ分インデックスページを確保します。

インデックス

フューチャーログのページを作る

未来の予定を書き込むためのフューチャーログを作ります。

1月〜12月分の予定を書くスペースを取りましょう。

フューチャーログ

1月


2月


3月


4月


マンスリーログのページを作る

見開きで対象の月のマンスリーページを作りましょう!

左のページはカレンダーページ、右のページはタスクを書き込めるようにします。

8月

1(月)

2(火)

3(水)

4(木)

5(金)

6(土)

インデックスページにタイトルとページ数の書き込み

コレクションを書き終わったら、インデックスページに、それぞれのページのコレクション名と該当ページを記入しよう!

新しいコレクションを作ったらその都度インデックスページに追記していきましょう。

インデックス

フューチャーログ     3-4

9月マンスリーログ    5-6

沖縄旅行計画      11-20、25、27

フランス語勉強計画   21、28

悩みの多い犬
悩みの多い犬

まずは書き込む前に、インデックス・フュチャーログ・マンスリーログのテンプレートをノートに書くんだね!

思考の目録を書く

悩みの多い犬
悩みの多い犬

思考の目録って何?

えみかさん
えみかさん

デイリーログは思いついたことを何でも素早く書こう!ってコンセプトなんだけど、他のフュチャーログとマンスリーログは本当に必要なものだけ書こうねってランダー・キャロルは本の中で語っているよ!

必要なものだけ書くために、まずは、ページ数は気にせず、頭の中のことを紙に書き出してみよう!ということで、その書き出したものを思考の目録と本の中では呼んでいます。

  • 実際に取り組んでいること
  • 取り組むべきこと
  • 取り組みたいこと

以上3点を紙書き出していきます。

実際に取り組んでいること

取り組むべきこと

取り組みたいこと

思考の目録を書き終えたあと、目録の中身を精査していきます。

何故これらの事をしているのか、あるいはしたいのか?

自分に、何故?何故?と問いかけます。

その際に、以下の質問を自分自身にしてみてください。

書き出したモノが本当に必要なモノなのか?重要なのか?

自分と向き合って考えてみてください。

すると、責務(実施する必要のあるもの)と目標(自分がしたいこと)だけが残るはず!

これで無駄なタスクが減るはずです!

そもそも、「しなくていいこと」を効率よく実行しようとするのは、無駄そのものだ。 ——ピーター・ドラッカー(オーストリア出身の経営学者)

バレッドジャーナル 154Pより

思考の目録を元にノートに書き込み

思考の目録を書き終わったら、思考目録を元に、フューチャーログやマンスリーログに書き出したり、あるいは、自分オリジナルのコレクションページを作って、そこに書き込んでみたりしてみましょう!

バレットジャーナルの良いところは柔軟性の高いところです!

自分が使いやすいようにしていきましょう。

日々の記録をデイリーログに書いていこう!

悩みの多い犬
悩みの多い犬

セットアップは終わったけど、あとはどうすればいいの?

えみかさん
えみかさん

あとは、日々のタスクや思いついたことや、経験、気持ちとか思いつつくまにデイリーログに書いたらいいんだよ。

セットアップが完了したらあとは、デイリーログです。

デイリーログには、タイトルとして1番上に今日の日付を書きます。

そのあとは、

  • タスク
  • イベント
  • メモ
  • 体験
  • 気持ち

など、思いついたことを書きましょう!

1点注意は、デイリーログはインデックスに加えないことです。

デイリーログは日によって何ページ書いてもOK!

1ページの日があっても、5ページの日があってもOK。

もしも、デイリーログに1つのトピックを書くことが多くなれば、新たに自分のオリジナルコレクションを立ち上げてしまっても大丈夫!

9月1日(月)

×保育園見学TEL

×夜ご飯買い物

-米5kg

-マヨネーズ

>ヨガ教室申込

・資料作成

9月2日(火)

・ヨガ教室申込

・冷凍肉解凍

・にんじんとゴボウ使い切る

-きんぴらごぼう

-ゴボウサラダ

悩みの多い犬
悩みの多い犬

一般的な手帳だと、予定が多い日と少ない日でページがスカスカな時とパンパンになる時とあるからデイリーログの柔軟性は良いね!

1日2回ノートを開こう!

バレットジャーナルのセットアップが終わり、いざ!使っていく!というところまできたらここからが大切!

本の中でライダー・キャロルは1日2回、午前と午後にノートを開くことを推奨しています。

ノートを開いた時に、タスクやイベントの書き込みをするのと、振り返りをするように提案しています。

振り返りの際に、タスクの重要性や優先度を精査し、必要に応じてタスクを移動させたり、削除させましょう!

例えば、デイリーログに書いていた予定を翌月以降にするのであれば、フューチャーログに書き直したり、はたまた、ずっとリスケが続いているタスクは精査して削除したり。

無駄なタスクに手を取られないようにしましょう!

最後に

書籍の中身で、ライダー・キャロルは1人として同じバレットジャーナルになる人はいないと語っています。

また、コレクションなどについても気に入らないものがあれば、気にいるものだけ利用しよう!と書かれています。

その為、私は月間の予定管理が提案されているマンスリーログでは使いにくいので、マンスリーログは使用せず、日付が空白のマンスリーだけのノートを別で使用しています。

ご自身で使いやすいようにどんどんカスタムしていってくださいね!

\バレットジャーナルにもおすすめ!/

\万年筆デビューにもおすすめ/

コメント

タイトルとURLをコピーしました